お花見2025〜山高神代桜

しばらくご無沙汰しておりました
先週、山のお家に1週間近く滞在しておりました

東京の桜は散り始めていましたが
山のお家から1時間ほど車を走らせた場所に
日本三大桜の一つ「山高神代桜」があるとの情報を得て
見に行くことにししました🌸

途中、車から見えた富士山が美しかった✨
前日山のお家周辺は一日中雨だったので富士山頂は雪だったのでしょう❄️
IMG_2393.JPG
アニミニも一緒でしたよーU^ェ^U
IMG_2395.JPG
ミニーが珍しくカメラ目線になってた(≧∀≦)

目的地の手前で咲いていた桜も満開🌸
IMG_2397.JPGIMG_2399.JPGIMG_2403.JPGIMG_2404.JPG
お天気も良く桜が本当に美しく映えました🌸

「山高神代桜」は北杜市の実相寺の境内にあります
IMG_2409.JPG
実相寺の塀の外から見えた桜です🌸
IMG_2412.JPG
桜と水仙のコラボ✨
IMG_2414.JPG
IMG_2462.JPG
アニミニと桜と水仙のコラボU^ェ^U
IMG_2426.JPG
二人ともカメラ見てませんね😅

境内では満開の桜を楽しめました🌸🌸🌸
IMG_2418.JPGIMG_2429.JPGIMG_2431.JPG
里山の桜の景色を見るのは久しぶりでした♪
IMG_2434.JPG
甲斐駒ヶ岳と桜のコラボ✨
IMG_2437.JPG
さて、肝心の「山高神代桜」ですが・・・
IMG_2419.JPG
日本三大桜、福島県の三春滝桜、岐阜県の淡墨桜に並ぶ初の天然記念物指定の桜です🌸
周囲の桜に比べやはりかなり老木で痛々しい感じがしました
何しろ推定樹齢2000年らしいので・・・
IMG_2441.JPG
支えがなければ倒れてしまいそうです💦
IMG_2442.JPGIMG_2444.JPG
それでもこんな風に美しい花を咲かせていました✨
IMG_2446.jpeg
アニーパパとアニミニとのコラボ写真♪
IMG_2447.JPG
別の角度から・・・
IMG_2460.JPG
この写真は「山高神代桜」の最古のお写真のコピーとのこと・・・
IMG_2458.JPG
この写真を元に絵を描かれた方がいらっしゃいました
IMG_2457.jpeg
桜がまだ元気な頃を再現されていました🌸
貴重ですね✨

境内には枝垂れ桜も咲いていました🌸
IMG_2448.JPGIMG_2449.JPG
「慈悲観音」と桜🌸
IMG_2452.JPG
日蓮聖人もおられます

IMG_2453.JPG
エンジェルとアニミニと桜🌸

お寺の周辺には屋台が色々出ていたので
お昼を食べる事にしました
IMG_2480.JPGIMG_2482.JPGIMG_2484.JPG
お花見しながら頂きました🌸
IMG_2479.JPG
美味しかったー😋

お花見の記事、次回に続きます🌸

SSブログの終了と新たなステップ

今日から4月ですが
エンジェル地方は最高気温が7℃で真冬の寒さです🥶

でも昨日美容室に行った帰りに
桜とユキヤナギが綺麗に咲いているのを発見
IMG_2156.JPGIMG_2157.JPGIMG_2158.JPGIMG_2159.JPG
春の気配を感じる事が出来ました🌸
週末はどこかお花見に行こうと思ってます♪

   *   *   *

SSブログが昨日で終了しました

私はso-netブログからお世話になっていました
アニーが我が家にやってくる時
成長記録を書こうと思いブログを始めました
アニーの年齢と同じ15年間書いてます!
その間ミニーもやって来ましたU^ェ^U

今後はseesaaブログで今まで通りワンコを中心とした記事を綴っていこうと思っています
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


   *   *   *

先月いっぱいでエンジェルは2年余り働いた介護施設での仕事(送迎と調理)が終了となりました

初めての業界だったので周囲の方達の助けを借りながら
なんとか無事にお勤めを終える事が出来ました!
事故や食中毒などが起こらなくてホッとしてます

送迎の仕事は簡単そうですが
時間調整しながら5、6人の方をお迎えに行き
準備の出来ていない方のお手伝い(時には着替えなども)もします
忘れてたって人もいるしw

初めてのお宅はとても緊張します
表札がなかったりGoogleさんが裏道に誘導してしまい
いくら探しても目的のお宅が見つからなかったり・・・
電話しても出ないこともよくあるのw

調理の仕事は送迎から帰って来てから始まります
(ご飯は送迎のまえにセットするよ)
およそ20人分の食事をその時冷蔵庫にある食材で作ります
最初は戸惑いましたが、しばらく経つと大体の分量が分かって来て
要領も良くなります(^^;
でも買い物係の人が調味料とか買ってくれてなかったりして
臨機応変に工夫して味付けすることも・・・

とりあえず汁物を作り、食材をひたすら刻みます
そしてメインと副菜2品と1汁を一人で調理し
盛り付けまでを完成させます

私が勤めていた介護施設は普通の低層アパートの一室なので
台所も狭くて置き場所にも工夫が必要です
適当に調理道具を置いてしまうと盛り付ける場所がなくなってしまう

揚げ物などはIHコンロなので途中でオーバーヒートして
消えてしまうことが度々・・・
途中でカセットコンロに変えて揚げ物を仕上げることもありました(汗)

それでも時間内(2時間)で出来ると何とも言えない達成感がありました(⌒▽⌒) 
一人で作るのは大変でしたが
余計な事を言う人がいないので気楽です!!

私にとっては大きな学びがあり
少しですが成長出来たかなと思っています

今後ですが
以前もお知らせした通り
山のお家に移住することを決めました!

なので今月から本格的に引っ越し準備に入ります
次のステップに向かって
頑張りたいと思います!

皆様へのご訪問もまた滞るかもしれませんが
何卒ご容赦くださいませ🙇

鹿の出没とポルボロン

昨日からまた山のお家に来ています

この辺りは野生の鹿がよく出没するのですが
昨日運転中その鹿にぶつかりそうになりました💦💦

今回アニーパパとは別々に来たため
アニミニは後部座席に犬用シートベルト(ハーネスになってます)
を装着してクッションの上で寝ていたのですが
私が急ブレーキをかけたためアニーが座席の下に落ちてしまいました(汗)
幸い怪我もなく無事だったのですが
今後は急ブレーキをかけても下に落ちないよう考えないと・・・

山のお家の前の道路にも鹿の足跡がくっきり残ってましたIMG_1982.jpeg
車の前に鹿の足跡が・・・
IMG_1983.JPG
明らかに人間の物とは違います💦

これからこっちに住むことを考えると
鹿対策も考えないといけないかも知れません

この時期山のお家の周辺は雪が積もってます
IMG_2018.JPGIMG_2019.JPG
リフォームしたお陰でリビングは寒さ対策も出来て快適に過ごしています
ただ、寝室や廊下との寒暖差が激しいので
何か対策を考えないとと思ってます(・_・;?

   *   *   *

バレンタインに母と姉からチョコレートをもらったので
お返しにポルボロンを作りました
IMG_2016.JPG
馴染みのない方が多いと思いますが
ポルボロンとはスペインの伝統的なお菓子です

このレシピは私が名古屋でスペイン系の幼稚園に通っていた時
母達がバザーで手作りししていた物です

母も私も大好物なので
数年前からホワイトデーに私が作るようになりました

ポルボロンに興味のある方は過去ブログ→こちらをご覧ください!

   *   *   *

山のお家への引っ越しは6月をめどに考えています
現在住んでいる家は売却予定です
売れれば良いのですが・・・

3月いっぱいで介護施設での仕事(送迎と調理)も終了です
2年余り週に2度ですがどうにか勤めることが出来ました
初めての業種でしたが学ぶことが沢山ありました

山のお家に引っ越して何か仕事が出来ないか
模索しようと思います
70歳まであと2年余り・・・
少しでも自分らしく過ごせたらいいなと思います